ファシリテーション 心理的安全性の高め方〜話しやすい会議にするコツ⑴進行役の表情 会議で意見が出ない理由 「なかなかみんなが意見を出してくれない…」 と、お悩みではありませんか? 会議の進行を担当する方なら、多いかと思います。 どうして意見が出ないのでしょうか? その理由は大きく3つありま... 2022.05.16 ファシリテーション会議心理的安全性経営・組織づくり
一対一の対話 【新入社員教育担当者必見!】新入社員への「教え方」セミナー開催 2/28 新人を定着させたい東海・関西の中小企業7社16人が参加 昨日は、当MiNO1ファシリテーションオフィス主催「新人が辞めず、病まず、やる気になる教え方」セミナーを開催し、7社16人の参加者を得て無事終了しました。 ... 2022.03.01 一対一の対話事例集研修・人材育成経営・組織づくり
事例集 岐阜県大垣市の企業様から教育体系づくりのご相談 地域に根差した老舗企業からのご相談 MiNO1ファシリテーションオフィス代表の井坂泰成です。 今日は、大垣市内の製造系企業様から人材育成等のご相談をいただき、お話を伺いに行って参りました。 この会社は地域の鉱物資源の加工... 2022.02.16 事例集研修・人材育成経営・組織づくり
経営・組織づくり 組織づくりのOS 「やめる」ことから ③「ない」の口癖 良い組織をつくろうと思ったら、「まずやめた方がいいこと」、その三つ目は「“ない”の口癖」です。 皆さんの周りで、何かを変えようとしたり、新しいことを始めようと提案したりする時、こういうことをすぐ言う人はいませんか? 「時間がな... 2022.02.04 経営・組織づくり
経営・組織づくり 組織づくりのOS 「やめる」ことから②「他責から自責へ」 組織のOS=「組織文化」 「良い組織をつくりたい」。 と思った時に、何か制度等を導入したり、スキルを学ぶといったことをしがちではないでしょうか? それももちろん必要なのですが、そうした「アプリケーション」が効果的... 2022.02.02 経営・組織づくり
経営・組織づくり 組織づくりのOS まずは「○○をやめる」ことから① 「良い組織をつくりたい」。 経営者の方はもちろん、管理職でも、そうでない方でも、心ある方なら、常日頃そう思っていらっしゃると思います。 では、良い組織をつくるためには何をしたらいいのか? ですよね、問題は😅 そこで... 2022.01.31 経営・組織づくり
ファシリテーション 社員と共につくる経営理念ファシリテーション:太陽研磨材株式会社様(大垣市) 主体性とチームワークを育てたい 社長と社員が一緒になって経営理念を作成するお手伝いを、地元西美濃の企業、太陽研磨材株式会社様にさせていただきました。同社は、地域に根ざして長年発展してきた石材商社ですが、文章化された「経営理念... 2021.12.22 ファシリテーション事例集経営・組織づくり
一対一の対話 行列1時間待ち人気ラーメン店の秘密 先日、ある町で一番人気のあるラーメン店に行きました。午前11時過ぎに着いたのですが、休日ということもあり既に行列ができていて、待ち時間は「1時間ほどですかね」と言われました。さぞや美味しいのだろうと期待を膨らませつつ並んでいると、... 2021.11.05 一対一の対話経営・組織づくり