ファシリテーション ファシリテーションで大切なこと 会議やワークショップ等、話し合いの場を進行するファシリテーションにおいて大切なことは何でしょう?と言うと、もちろん、いろんなことがあります。話しやすいようにアイスブレイクをしたり、考えやすい「問い」を立てたり、付箋や板書で可視化する、等々。... 2021.09.08 ファシリテーション会議
チームビルディング チームづくりには、まず○○から 毎年研修をしている全国組織の介護施設のフロアリーダーさんたちに、「チームビルディング×ファシリテーション」という研修を最近行いました。職場を「良いチーム」に育てていくポイント、並びに、そのための話し合いを上手に進めるスキル=ファシリテーショ... 2021.07.16 チームビルディングファシリテーション事例集研修・人材育成
チームビルディング こんな時だからこそ、対話でチームづくりを 先日、ある介護施設のフロアリーダーの皆さんを対象にしたチームビルディング研修を行いました。この研修の「ミソ」は、実は、研修当日の内容もさることながら、事前課題として出した「スタッフとの対話」の実施、にあります。スタッフ3、4人とミーティング... 2021.07.02 チームビルディングファシリテーション事例集研修・人材育成
ファシリテーション 「会議運営力向上研修」を行いました 先日、某企業様の社内研修で、会議の運営方法を改善する研修を行いました。通常、会議と言うと、「進行役がどう上手に回すか」ということに意識が行きがちだと思います。それももちろん大事ですが、同時に「会議は全員が責任を持つべきもの」という意識の共有... 2021.05.21 ファシリテーション事例集会議
ファシリテーション オンラインセミナー「初めてのファシリテーション」無事終了しました! オンラインでのファシリテーションセミナー、5月7日(金)、連休の間にも関わらず37人の方にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。ファシリテーションは初めてという方も多く、まず日頃の会議のお悩みをお聞きしたところ、 「セミナーでファシリテ... 2021.05.11 ファシリテーション事例集会議
一対一の対話 新人研修より指導者研修が大切な理由 この時期、新入社員の研修が盛んです。私自身も登壇することがありますが、いつも思うのです。新入社員への研修は必要だけど、その先輩たちへの「教え方」の研修も、それ以上に大事ですよ、と。先輩、上司がどう接するか・教えるかで、新人さんたちの理解度も... 2021.04.28 一対一の対話研修・人材育成
一対一の対話 コーチング支援の事例(キャッチフレーズが決まった写真家Aさん) 今回ご支援したのは写真家として活躍するAさん。自分の写真家としての方向性やどうアピールしていったらいいか?というお悩みを持っておられました。Aさんにはキャッチフレーズがなかったのですが、それが決まりました。… 2021.04.27 一対一の対話事例集
一対一の対話 人を着実に成長させる方法 「前に進める」ために大事なことは何でしょうか?それは、実は「後ろをふりかえる」ことです。あなたは、進んでばかりいませんか?ちゃんと、ふりかえっていますか?自分の仕事上の体験と、そこから得た学びを定期的にふりかえっていますか?部下と対話して、... 2021.04.19 一対一の対話
ファシリテーション ファシリテーターを志したワケ 「どうして、ファシリテーターになろうと思ったのですか?」と、時々聞かれます。プロフィールを見ていただければわかるのですが、私は元々テレビ局のディレクターをしていました(その後、紆余曲折いろんな経験をすることになるのですが…)。ある方から言わ... 2021.04.01 ファシリテーション
ファシリテーション 「MiNO1」の意味 ファシリテーター・研修講師として2016年4月に起業してから5年経ちました。個人事業主として、これまでも一応屋号をつけていたのですが、それは「officeisaca」。…名前だけの、何のひねりもない、何屋かもわからない屋号(笑)で、いい加減... 2021.04.01 ファシリテーション
ファシリテーション 現場での対話が何よりの学び!(最近の仕事から) 最近の仕事の中で特に嬉しいことがありました。それは、研修の受講者の皆さんが職場で実際に対話をしてくれて、そこからの気づき・学びがたくさんあったことです。これには、お願いした私自身が驚き、ちょっとした感動を覚えました。その研修の依頼主はある全... 2021.04.01 ファシリテーション一対一の対話研修・人材育成