新人研修より指導者研修が大切な理由

一対一の対話



この時期、新入社員の研修が盛んです。
私自身も登壇することがありますが、いつも思うのです。

新入社員への研修は必要だけど、その先輩たちへの「教え方」の研修も、
それ以上に大事ですよ、と。

先輩、上司がどう接するか・教えるかで、
新人さんたちの理解度もやる気も違ってくるからです。

実際、私自身も、自分が研修で教えた新人さんたちが、
残念ながら一年と経たずに退職していったことがあります。

理由は単純化できないかもしれませんが、先輩方の接し方が
もう少し違っていればと思わずにいられません。

最も良くない接し方は、「放ったらかし」と「叱るばかり」です。

前者は、新人に関心を持たず、育成の方針も計画もない、
教育担当者も決めていない、といった状態です。

後者は、指導はするものの、できていないことばかりを指摘し、
ひどい場合は感情的に怒って指導するというやり方です。

これでは、ただ恐怖心で人を動かすだけで、
心からのやる気や、成長しようという前向きな気持ちを引き出すことにはなりません。

ついて来られない人が悪い?
そう考えていたら、人は、特に今時の若者は定着しないでしょう。

若い人材が定着しない会社は、自分たちのあり方、
コミュニケーションの仕方を大いに反省した方がいいと思います。

まずは、指導・育成する心構えとして、「叱る」という考え方をやめましょう。
「叱る」必要はありません。

必要なのは、何をどのレベルでしてほしいか、
「業務」と「基準」を明確・具体的にして、それを求めることだけです。

そして、できたことは褒めてあげる。


そうすることで、新人は「基準」を満たせたと確認でき、
自信を持つことができます。

人のやる気を引き出すコミュニケーションで上手に育成しましょう。