もうすぐ、新卒社員が入社する季節ですね。
新入社員研修はもちろん大事ですが、彼らに大きな影響を与える先輩・上司がどう接して、どんな教え方をするかは、実はもっと大事ではないかと私は思っています。
その教え方次第で、仕事が覚えられなかったり、
早期に退職してしまうこともあるからです。
新人が辞めずに育つ、上手な教え方のコツをお伝えします。
中小企業等の経営者、人事、教育担当者の皆さんにご参加いただければ幸いです。
【受講者募集中】
十六総合研究所主催
新人が育つ!「仕事の教え方」セミナー(オンライン)
◆開催日 令和5年3月2日(木)
◆開催時間 13:30~16:00
◆対象者 新入社員や若手の教育に関わる先輩社員、管理職、人事担当者
◆概要 新入社員の早期離職に困っていませんか?新人が辞めずに育つには、先輩・上司の「教え方」がとても大切です。「教え方」にはコツやNGがありますが、それを学ぶ機会はあまりありません。今時の若者が定着し、早く育つための「教え方」をお伝えします。
◆カリキュラム
1.新人はなぜ辞めるのか?病むのか?
①最近の新卒社員の心理と傾向
②企業側の教育の問題点
⒉人材育成のあるべき姿
①全ては企業ビジョンから
②望ましい人材像というゴールを描く
③望ましい育成計画・育成体制
⒊教育担当者の正しい教え方
①教える人の心構え
②NGワード
③メンター/ティーチャー/コーディネーター 3つの役割
④メンタリング 信頼関係の築き方
⑤ティーチング 3つの教え方
⑥正しい「叱り方」
⑦コーディネーティング 他の人とつなぐ方法
お申し込みは十六総研ウェブサイトより↓
http://www.16souken.co.jp/seminar/000399.html
【受講者募集中】新人が育つ!「仕事の教え方」セミナー(オンライン)
