ご挨拶(MiNO1とは?)



MiNO1ファシリテーションオフィスのウェブサイトにおいで下さり、
誠にありがとうございます!

代表・ファシリテーターの井坂泰成と申します。

このサイトは、私の仕事であるファシリテーション、及び、
対話力を高める研修・セミナー等の情報、並びに、知って得する
様々な「生きる知恵」をお伝えしていくサイトです。

ここを訪れた皆様が、組織や地域の中で仲間と良い関係を築き、
チームワークを高めて協働、共生していくために役立つものになるよう願っています。

ファシリテーションとは、集団の対話の支援です。

人と人が想いを交わし合う場が円滑で実りあるものになるよう、
“潤滑油”となって、意見を引き出し、まとめていきます。

代表的な場は企業・組織の会議や、地域住民の意見交換会等ですが、
人が複数集まり、何かを話し合って決める場であれば、どんな場でもお役に立てます。

また、そうしたファシリテーションのスキルや、一人一人がお互いと上手に対話する
スキルを教えていくことも研修やセミナー等の形で行い、組織の人材育成に貢献しています。

その二つ、対話支援と人材育成を通して、一人一人の思いと力を最大限に生かして
共創する組織や地域を創っていくことに力を注いで行きたいと思っています。

それが、私の考える理想的な社会の姿、平和で活力のある共生社会です。

私は対話の場が好きです。

人が自分の思いを語り、相手が聴き、相互理解が進み、関係が深まり、
違う考えを知って意見が変わり、アイディアの掛け合わせで新しいアイディアが生まれる。

そんな場に立ち会って、意見を引き出し、まとめるお手伝いをすることで
みんなが満足する状態を創り出すことに喜びを覚えます。

また、一人一人が対話を支援するスキルや対話する力を身につけられるよう、
学びを支援し、成長を支援することも大好きです。

その両方が、共創型組織への成長につながっていきます。

「みんなの想いを一つにする」。

屋号である「MiNO1」(ミノワン)にはそんなメッセージを込めました。
(因みに、拠点とする「美濃」を「一番の地域に」という意味も引っかけています)

皆さんとともに、みんなの想いで共に創る組織、社会を築いていけたら嬉しいです。

お付き合い、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます!

井坂の詳細プロフィールはこちら